スタッフブログ
2016年4月11日 月曜日
顎関節症の研修会。身体と噛み合わせの関係‥
院長の祖父江です。
先週末は、顎関節症の研修会に参加してきました。

写真は研修会で作成した模型です。
上の円盤は頭蓋骨を表し、下の円盤は骨盤を表しています。
円盤同士をつないでいるバネは、上から頚椎、胸椎、腰椎を表しています。
オブジェのようで美しいデザインですね。
でも美しいだけではなく、頭蓋骨と骨盤の関連性についての理解を深めることの出来るスグレものです。
身体が歪むと頭の位置が変わります。頭の位置が変わると顎の位置が変わります。
顎の位置が変わると噛み合わせが変わるので、歯科医は身体と噛み合わせの関係を学習する必要があります。
口腔内のトラブルを解決するために、口腔内以外の知識と見識を、今後も高めていきたいと考えております。
院長 祖父江 学
先週末は、顎関節症の研修会に参加してきました。

写真は研修会で作成した模型です。
上の円盤は頭蓋骨を表し、下の円盤は骨盤を表しています。
円盤同士をつないでいるバネは、上から頚椎、胸椎、腰椎を表しています。
オブジェのようで美しいデザインですね。
でも美しいだけではなく、頭蓋骨と骨盤の関連性についての理解を深めることの出来るスグレものです。
身体が歪むと頭の位置が変わります。頭の位置が変わると顎の位置が変わります。
顎の位置が変わると噛み合わせが変わるので、歯科医は身体と噛み合わせの関係を学習する必要があります。
口腔内のトラブルを解決するために、口腔内以外の知識と見識を、今後も高めていきたいと考えております。
院長 祖父江 学
投稿者 目黒そふえ歯科