スタッフブログ

2015年5月10日 日曜日

歯みがき粉の量について‥

スタッフの中村です。

現在歯磨き用品にはたくさんの種類があり、次々に新しいものが販売されていて、次は何にしようかワクワクする方もいらっしゃっれば、いつものお気に入り!が決まっているかたもおられるのではないでしょうか?(^^)
基本的に歯を磨く目的は、虫歯や歯周病の原因となる歯垢(プラーク)を歯面から取り除くことです。そのため重要なのは歯ブラシの毛先で機械的に歯垢をこすって落とすことで、歯磨き剤は補助用具とお考え下さいね☆



さて目安の量ですが、実は年齢や歯、粘膜の状態、歯ブラシの種類などにもより変わってきます。一般的にはグリンピース一個分程度です♪

また成人で虫歯予防を目的とした使い方としては、フッ素濃度1000ppmの歯磨き剤を2㎝毛先に付け、歯面全体に広げてから2分以上丁寧に磨きます。歯磨き後10ml程度の水で1回のみ先口し、その後1~2時間は飲食を控えると効果的です。
但し、2㎝の量を付けて磨いていると辛かったり泡が気になったりで、すぐにゆすぎたくなってしまう方もいらっしゃるので、注意したいですね。また汚れが残っているのに、香料などの爽快感で磨けた気になってしまうことがありますので、お気をつけ下さい。
個人的にはグリンピース一個分を付けて、夜はじっくり丁寧に時間をかけて磨いています(^_-)

電動をお使いの方や、お子様の場合は成長、発達に応じた選択のポイントや量がありますので詳しくは歯科衛生士にお尋ね下さいね。

歯科衛生士 中村

投稿者 目黒そふえ歯科

カレンダー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
祖父江歯科医院 目黒そふえ歯科

新着情報

一覧を見る

2023/05/02

2023年5月3日から5月7日まで休診とさせて頂きます。

2022/12/27

2022年12月29日から2023年1月3日まで休診とさせて頂きます。

診療メニュー
  • 虫歯治療
  • 根管治療
  • 詰め物・被せ物
  • 予防歯科治療
  • 歯周病治療
  • 歯を失った場合の治療
  • ブリッジ
  • インプラント治療
  • 入れ歯
  • ホワイトニング
スタッフブログ
アクセス

詳しくはこちら